
夕食後の皿洗い、面倒ですよね~。
夕食のお皿が残っていると、翌朝のお弁当作りでジャマになります。
サボりたい気持ちと闘いながら、シブシブお皿を洗います。
そんな時、週末の夕食後の皿洗いをしてもらうことで、息子たちが一人暮らしをするときの練習を兼ねようと思い立ちました。



夫だって皿洗いくらいできないと、私がもしもの時に困りますよね。
夫も一緒に練習してもらいましょう。
週末の皿洗いを提案してみる
「家事は主婦である私の仕事。」そう思われているフシがあります。



専業主婦ですし、自分でもそんな気分なんですが…。
誰であれ家事はできた方が良いと思いますし、できて困る事はありません。
家事の練習のために、週末の夕食後の皿洗いをしてもらおうと思い立ち、提案してみることにしました。



金・土・日曜の夕食の皿洗いを、お父さんと君達でしてくれない?
一人暮らしをするにしても結婚して家庭を持つにしても、家事は必要になるから、家にいる間に練習してみたら?
そんな説明もしたと思います。
私からのそんな提案を、彼らは快く引き受けてくれました。
夫からの提案



先に一人暮らしを始める長男君は、土日どちらかの夕食も作ってみたら?



じゃあ、日曜日の夕食を作るよ。
思いがけず、長男が日曜日の夕食を作ってくれる事になりました。
なんと長男、一人暮らしに備えてバズレシピの料理研究家、リュウジさんのTwitterをフォローしていたそうです。
親が思っているよりも、彼らもいろいろと考えているんですね。
彼らの、新しいチャレンジが始まりました。
年末年始をはさんでも
年末年始は彼らのチャレンジもお休みになりましたが、正月休み明けの週末から、皿洗いを再開しました。
長男は、日曜日の夕食作りも再開です。



メニュー考えるのメンドい。
1ヶ月ほど、日曜の夕食を担当した長男、最近メニューに困っているようです。



大変だよね~。
分かるよ~、その気持ち。
次回からは、一緒にメニューを考える事にしました。
春休みには



オムライスを作ってみたい。
次男が、急にオムライスを食べたくなったみたいです。
土曜日にオムライスを作ってくれました。
長男が、初めて夕食を作ってくれた時にも思ったのですが…



家庭科の授業はすごいです。
慣れないキッチンでの作業なので、手を貸さなければいけない場面もありますが、ほとんど一人で作ってくれます。
私が教えた事なんて、子ども達がお手伝いをしたがった小さな頃に、「人参の皮をむく」とか「米を研ぐ」といった事くらいだったと思います。
そんな彼らが、一人で夕食を作れたのは、偉大な家庭科の授業のおかげとしか考えられません。



春休みの間は、土曜日の夕食を作ろうかなぁ~。
こんな嬉しい提案もありました。
感謝、感謝ですね~。




にほんブログ村