子どもの頃からインドア派でした。
結婚してからは夫に、「運動しないと後で困るよ。」「運動しなさいよ。」と言われていましたが、運動する気にはなりませんでした。

だって、嫌いなんだも~ん
それでも30代後半からは「運動しなきゃいけないよね~。」と思い始めます。
とは言え、勝ち負けがつく競技は、学生の時に散々イヤな思いをしたので、やっぱりイヤなんですよね。



ゆる~く楽しく、体を動かしたい。これが私の願いです。
エアロビクスにチャレンジ
「運動が嫌い」だというと、「散歩でもいいから」と言われます。



散歩、続きません。
自らの意思で出掛ける散歩より、習い事にすれば予定が組まれるから続くかもしれない…と思いました。
地域のスポーツ教室の募集を目にして、エアロビクスに挑戦することにしました。



音楽に合わせての運動なら、楽しいかも!?
動画で見るエアロビクスは楽しそうですが、初心者には超ハードでしたね。
1度の申込みで12回受講できるのですが、12回通って再受講はしませんでした。
動けるようになったら、楽しくなるかもしれないとは思いましたが、そこまでの忍耐力はありませんでした。
フラダンスは、1年ちょっと



そう言えば以前、フラダンスって素敵だなぁ~って思ったことがあったよね。
エアロビクスよりもゆっくりした動きだし、音楽もあって楽しそう。
そんな理由で、次はフラダンスを選んでみました。
先生が丁寧に教えてくださる教室だったので、曲や歌詞のこと、島のことや衣装の色が島ごとに違うという話などもしてくださいました。
フラダンスは、手の動きが言葉になっているそうです。



ただの振り付けじゃなかったのね!
フラダンスは、ずっと中腰で踊るんですよね。足がツラくなるかと思いきや、腕の方がツラかったです。
腕の動きに意識を向けると足の動きを間違え、足に意識を向けると目線を間違える。



ダンスしてる人って、すごい!
手と足と頭をバラバラに動かすって、こんなにむずかしいのねぇ~。
フラダンス、楽しかったです。
健康のために長く続けたいと思っていましたが、フラダンスもやめてしまいました。
ヨガは、数年
ヨガに通っている友達が「一緒にどう?」と誘ってくれましたが…ヨガって、むずかしいポーズを取るイメージじゃないですか?



体がかたいんだけど、大丈夫?
心配で聞いてみました。
自分のできる範囲で良いと、教えてくれましたよ。
ヨガに行ってみると、年配の方が多くてびっくり。しかも長年通っていらっしゃる方の多いこと!
むずかしそうなポーズも、「ここまで手の届かない方は、手をここに~」なんて、無理しない方法も教えてくださいます。



ポーズの後にシャバーサナと言うリラックスタイムがあるんです.
シャバーサナの時には、眠っちゃいけないんですよ。
ヨガって、ゆっくりした動きなのに血行が良くなるのか、つい眠くなってしまいます(笑
のんびり楽しく通わせていただいていたのですが、結局ヨガもやめてしまいました。
やめた原因は、寒さ
エアロビクスは運動初心者にはハードすぎて、フラダンスは発表会が苦手でやめました。
ヨガはハードでもないし、発表会もありません。



ただ、冬のヨガは寒くて苦手でした。
シャバーサナの時に寒くてリラックスできないので、毛布を持ちこんだりしていましたが、年々冬のヨガがおっくうになって…やめてしまいました。
ヨガをやめてから、「ヨガに通っている時には体調が良かった」と気付きました。



もう一度、ヨガする?
寒さ対策アリなら続けられるかも!?
寒くないなら、ヨガが最有力候補なんですよね。
ってことで、…ホットヨガが気になっています。



ぜったいに、寒くないですよね。
オンラインヨガも良いですよね。
冬の寒い中、通わなくて良いのはメリットだし、家でならホットカーペットの上でヨガができます。



シャバーサナで寝ちゃいそう~(笑
年齢を重ねると体を動かすことの重要性が増すと言う事を、身をもって体験中です。
継続していける運動を見付けないといけないと、切実に感じるこの頃…





運動しよう! 運動!
夫からも、あれこれ提案されています。
暖かくなってきたし、五十肩が良くなったら始めるために、ちょっと本格的に調べてみようかなぁ~。



あなたは、どんな運動をしていますか?


にほんブログ村