昼間はまだ、焦げそうな程の日差しが照り付けますが、朝晩はずいぶん涼しくなりましたね。
クーラーがなくても過ごせる時間が増えて、嬉しい限りです。

電気代も、高くなっていますものね。
窓から吹き込む涼しい風で、お風呂上がりの汗が冷えて、肩が痛むようになりました。
暑いと感じる期間も、あと少し。
夏のうちに、どうぞ暑いうちに五十肩が治りますように!
今までで1番、痛かった注射。
毎日、家でのリハビリを続けていますよ。
お風呂でよ~く温まって、痛いと感じる高さをキープしたまま30まで数えます。お風呂の壁を使って高さをキープしますよ。
前からも横からも腕を上げますが、一番つらいのは後ろ。左右の手の甲を背中で合わせてガマンします。



お風呂から上がると、汗だくになるんですよ。
寝る前のリハビリは、布団で横になって行います。
横になっているので、肩のラインを超えると、重力にしたがって腕が落ちてきます。



痛い、ちょっと待って。
なんて言っても、ムダですね。
あわてて反対の手で支えて、少しずつ頭に近付けます。



私の、家でのリハビリは自己流なので、リハビリや治療は、医師と相談して行ってくださいね。
こうして向かえた9回目の注射。



今回が9回目ですね。
10回目の注射の時に、今後の治療をどうしていくか決めましょう。
なんて話を聞きながら、打っていただいた注射の、痛かったこと!



おぉ~、痛~い!
今まで受けた関節注射の中で、1番痛かったです。
服を着ようと思ったら、看護師さんが「まだ血が止まらないので…」と、大きな脱脂綿を貼ってくださいました。



今日の注射は、なんだかすごく痛かったです。
グチりながら終えた9回目の注射。
五十肩は治るまでに、だいたい半年くらいはかかるそうです。



痛みが出てから病院に来られるまでが早い人ほど、早く治られますね。



痛くなってから、すぐには来なかったんですよね~。


ほめられるとは、思いもよらず。
初診で怒られた、整形外科。
くやしくてガンバった、リハビリ。
「寒くなると治りにくくなるから、夏の間に治してくださいね。」と、教えてくれた薬剤師さん。
「痛くても我慢してストレッチするように。」と、おっしゃった整形外科の先生。
いろんな事が重なって、奇跡が起きました~。
なんと、なんと!
整形外科の先生に、ほめられてしまいました~。パチパチパチ~ (^^)
それは、10回目の注射の時のことです。



前回の注射は、痛かったんでしたね?
と、前回とは違う場所に注射をしてくださいました。
11回目からも、継続して治療していただける事が決まって、洋服を着ながら看護師さんとお話しをしていました。
(先生は診察室に帰られていました。)



調子はどうですか?



ずいぶん上がるようになったんですよ。
リハビリの滑車の時には、耳に袖が当たるんです。
(すると、先生ふたたび、診察室から登場です。)
私の腕を、横から上へと上げられました。
耳につくほどではないけど、かなりスムーズに腕が上へと、上がりましたよ。



ほう、これは。
努力の結晶ですな。
そうおっしゃって、また診察室に帰られる先生の背中に、お礼を伝えることができました。



ありがとうございます。
痛かったりくやしかったりと、感情が動くことが多かったけど、お陰様でここまで上がるようになりました。
…とは、言いませんでしたけどね(笑
暑いうちに治したいけれど、肩が気温の変化を敏感に感じ取っています。
夏が終わるまでには時間がないぞ~。



さて、ふたたび奇跡は起きるのか!?