日本人の平均閉経年齢は50歳だそうです。
閉経前後の更年期と呼ばれる時期は、体調に変化を起こしやすいようですね。
気分も上がったり下がったり…。

生理不順もよく聞く話なので、特に気にする事もなく過ごしていましたよ。
生理だと思っていた出血が不正出血で、しかも不正出血の後ろに病気があるなんて、想像すらしていませんでした。



不正出血に怖いイメージって、なかったんです。
この後、子宮ガン検診を「毎年受けておけば良かった。」と思う出来事が起きるなんて、思ってもいませんでした。
2年に1度、子宮がん検診を受けていた。
子宮がん検診は2年に1度、健康診断の時に受けていました。
生理不順は、ホットフラッシュなどと一緒によく聞く更年期症状の一環だと思っていたので、婦人科で『生理不順ではない可能性』を指摘されて驚いてしまいました。



子宮ガン検診は受けていますか?



2年に1度、健康診断の時に受けています。



40歳を過ぎたら毎年、子宮ガン検診を受けた方が良いですよ。
自治体のガン検診を利用して、毎年ガン検診を受けるようにしてくださいね。
今度、出血している時に、診せてください。
そうは言われても、健康診断で指摘された事もないし、ただの生理不順だと信じていました。
生理不順か、不正出血か!?
初潮を向かえてからずっと、毎月順調に生理がありました。
それが…パタッと生理が途絶えて、あと数週間で閉経と言われる1年が経とうとしていた頃、ふと出血があったんです。



閉経までもう少しだったのに、生理になっちゃった。
生理だと思った出血が、不正出血だと指摘されました。
婦人科で指摘された時にはその出血からまた半年ほどが経っていて、記憶もほぼないような状態でした。



手帳に書いておいて良かった。
通常の生理と同じ、出血日数だったと書かれていましたよ。
ただ、生理痛があったかどうかは、手帳にも記憶にもないんですよねぇ(^^;
40歳をすぎたら、毎年受けたい『子宮がん検診』
子宮ガンには、子宮頸がんと子宮体がんの2種類があるそうで、健康診断や自治体で言われる『子宮ガン検診』は、子宮頸がん検診を差すようです。
さて、私はと言うと「不正出血ではない。」と思っているので、婦人科に行くのが面倒でなりません。



『出血している時に診察に行く』となると、期間は1週間ほどしかないんですよね。
スカートで行かなきゃいけないのも、婦人科へのハードルを上げます。
そうこうしている内に、出血がありました。
面倒で面倒で仕方がないのですが、医師の言葉を無視するわけにもいかず…渋々婦人科に向かいます。



内臓が下がってきている感覚がありますか?



いいえ。
問診の次に、内診を受けます。



不正出血ですね。



生理ではない…と言うことですか?



子宮内から出血しています。
これは、子宮体がんの検査が必要ですね。
ここで初めて『不正出血』が良くないモノだと感じました。



すごく痛いですけど、検査しないといけないから、ガマンしてくださいね。
痛いから申し訳ないんですけどね…。
痛いには痛いですが、何度も謝っていただくほどの痛みではありませんでしたよ。
こちらが申し訳なくなるほど謝っていただきましたが、そう言う検査なのだから仕方ないですよね。



検査していただいて、ありがとうございます。
あまりに謝られるので、お礼を言っておきました。
疑われるのは、下記の3つだそうです。
- 子宮筋腫からの出血
- 子宮内膜増殖症
- ガン
子宮体がんの検査結果は2週間後に出るそうで、ドキドキの2週間を過ごす事になりました。
子宮内膜増殖症ってナニ?
婦人科から帰って1番にしたことは、検索でした。



子宮内膜増殖症は、初めて聞いた病名なので調べてみましたよ。
子宮内膜増殖症には、子宮ガンになりやすい(異形あり)タイプと、子宮ガンになりにくい(異形なし)タイプがあるそうです。
異形ありタイプだった場合、今後出産の予定のない私のような場合は子宮全摘する事が望ましいそうで、入院とか手術とか…考えただけでもドキドキします。
検査の時の内診で、「子宮筋腫は、以前と大きさが変わっていない。」と言われたので、子宮筋腫からの出血は考えにくいみたいです。



となると…子宮内膜増殖症か、ガンかぁ。
女性の脳は、基本的にネガティブなんだそうです。
たしか、以前読んだ『妻のトリセツ』に書いてあったんですよね~。
そこで、さっそくネガティブの発動です。



手術する事になったら、どこに紹介されるのかなぁ。
不便な場所だと、夫も息子も来てくれないかもしれないなぁ。
放射線治療とか、怖いなぁ~。
想像しては、怖くなります。
前回の子宮ガン検診を受けたのはちょうど2年前、今回の一連の出来事は、検診と検診の間の2年間で起こりました。



2年間、ガンを放置していたとしたら…。
毎年子宮ガン検診を受けておけば、少なくとも2年放置はなかった訳で…そう考えると、毎年子宮ガン検診を受けなかった事が悔やまれます。
いろいろと考えている内に、検査結果を聞きに行く日がやって来ました。
子宮内膜増殖症でした。
検査結果は『異形なしの子宮内膜増殖症』でした。



ホッと一安心です。



4ヶ月ごとに子宮体がん検診をしながら、経過観察していきましょう。
血縁者に乳ガン・子宮ガン・大腸ガンになった人がいる場合は治療をしていくそうですが、幸い該当者がいなかったので経過観察になりました。



病院によっても、治療法は違うかもしれないですね。
あの結果待ちの2週間があまりにも怖かったので、検査結果を聞いてからすぐに、妹に「毎年子宮ガン検診を受けてね。」とLINEしておきました。



早期発見、早期治療が良いと聞きますからね。
生理不順だと思っていても生理不順ではない可能性もあるので、生理周期が乱れたら是非一度、子宮ガン検診にいかれることをオススメします。
どんなに上手に、こばなれしても、健康じゃないと楽しめません!
健康な体で、楽しい老後が迎えたいですものね~ (^^)v
気が早いですか!?