この度、『まとめて値下げ』のページを発見しました!
このページは新しく出来たモノなのか、それとも以前からあったのか?
もしも以前からあったページなら、『値下げして売れやすくなる商品があります』の青緑のバナーを、最初に押してみた時に、表示されなかったのは何故なのか?
あの時、「かなり値引きされた。」と思った新品のセーターは、実は値引きされてはいなかったのか?
そんな疑問が渦巻く『まとめて値下げ』ページについて、調べてみました。
『まとめて値下げ』のページがあった!
メルカリの『出品した商品』のページを見ながら、なかなか売れない商品を値下げするかどうかを悩んでいたそんな時、息子に呼ばれたので、スマホを持ったまま息子の元へ…。
息子と話し終わってスマホを見ると、見たことのない画面が出ています。

うわっ、なにこのページ!?
初めて見るんですけど~!?
スマホには『まとめて値下げ』というページが表示されていました。
お値下げするつもりのない商品も、表示されているではありませんか!これは、なんとか無事に、元のページに戻らねばなりません。
1番下の赤いラインを押さなければ、値下げはされないようなので…そっと上部の(←)矢印を押してみると…。
無事、『出品した商品』のページに戻れました。



どの商品も値下げされていなかったので、ホッと一安心です。
そうなると…『まとめて値下げ』のページがどうなっているのかが気になってきますね。
値下げされずに元のページに戻れることが確認できたので、ちょっと試しに『まとめて値下げ』を使ってみたくなりました。
もしやリニューアル!?ウッキウキで使ってみた。
最初に使ってからは「二度と押さない!」と、かたく心に誓った『値下げして売れやすくなる商品があります』の青緑のバナー。
以前押してしまった時には、どの商品がいくら安くなったかの通知もなく、私も確認しなかったので、こんなページがあるとは思いもしませんでした。


画面にチェック欄があると言う事は、値下げする商品が選べると言う事ですよね。
値引き額は、1割くらい値引きの商品が多いようですが、1割より少ない商品もあります。
6時間前に100円値引きした商品も『まとめて値下げ』の対象商品になっていました。



ひとつだけチェックを残して、値下げしてみよう。
一番下の商品のチェックだけ残して、『まとめて値下げする』の赤いバナーを押してみました。
『選択した商品をまとめて値下げしますか?』と聞かれたので『はい』を選択して、『閉じる』を押すと『出品した商品』のページに戻りました。
値引き額を確認してみると、チェックを入れた商品だけが値引きされていました。



この機能って、リニューアルされたのかしら?
気になって調べてみると、2年前の動画が見付かりました。
私がメルカリを始めたのは、去年の10月末頃なので、その頃にはもう、この『まとめて値下げ』のページがあったようです。
…と言う事は、前回『値下げして売れやすくなる商品があります』を押した時にも、このページがあったと言う事になりますが…



このページを、見た記憶がありません。
数百円も一気に値下げされては困るので、もし見ていたら記憶にあるはずです。



値下げされたと思ったのは、私の勘違い?
しっかり確認しなかった私のミスですが、なんだかキツネにつままれたような気分です。
対象商品の選び方が知りたい。
なにを基準に『まとめて値引き』に選ばれるのかも、知りたいですよね。
調べてみると、その答は『メルカリガイド』のまとめて値下げ機能についてに書いてありました。
この中の、まとめて値下げの対象外となる商品に『過去に値下げをしている商品』と書いてあるのですが…。



6時間前に値引きした100円は、値下げにカウントされないのですか~?
1割値引きじゃないと、ダメですか?
10ヶ月もの間、メルカリを活用させていただいていても、知らない機能がありました。
メルカリ、奥が深いです。



知らなかったのは、私だけ!?