当サイトは広告を掲載しています。

学生の間に取得したい運転免許。 教習所は利用期限あり、要注意!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

高校を卒業した時点では、「運転免許は取得しない。」と言っていた次男。

母としては、『運転する or 運転しない』は別として、運転免許の取得は学生の間にしておいた方が良いと思っていました。

だらに

社会人になってから教習所に通うのは、時間的に難しいですよね。

大学入学後もしばらくは、次男の気持ちに変化はなかったのですが…

次男

やっぱり免許を取ろうかなぁ~。

本人がその気になったので、次男の気が変わらないうちに、急いで教習所の申し込みをすることにしました。

この時には、『教習所の期限』が9か月と法律で決まっているとは知りませんでした。

長いようで、案外短い9か月間。

だらに

「卒業が間に合わないから」と言っても、のばしてはもらえないので注意が必要ですよ。

もくじ

教習所を決める

長男は合宿免許の教習所を卒業して運転免許を取得しましたが、次男が「合宿は嫌だ。」というので近隣の教習所を探すことに…。

送迎バスで通うことになる教習所が一番近いのですが、

だらに

バスが苦手な次男。

その上、予約が必要な送迎バスを面倒くさがって、教習所に通わなくなるような気がしたんです。

自宅からはちょっと離れているけれど、電車で通える教習所の方が「学校の帰りにも行きやすくて良いんじゃない⁉」と提案。

私の提案が無事受け入れられ、電車で通える教習所に通うことに決まりました。

大学生協で割引があるかも⁉

いざ、教習所へ申し込みの手続きへ。

だらに

入学金や教習料などの支払いのために、私も一緒に教習所へ行きましたよ。

教習所へ着いてから、「大学生協で申し込めば教習料が割引になる。」と教えてもらいます。

大学で手続きをした後、教習料を振込めばよかったので、私が一緒に手続きに行く必要はありませんでした。

だらに

教習所のウェブサイト『大学生協』という欄に記載されていました。

入学日を決める

教習所で申し込み手続きをすれば翌日から通えると思い込んでいたら、入学日が決まっていると知らされます。

だらに

教習所のウェブサイト『よくある質問』に書かれていましたよ。

ただ、申し込みはいつでも大丈夫だそうなので、入学日を決め、書類を記入し、注意事項などの説明を受たのですが…

ちょうど夏休み前だったせいか、なぜか念入りに確認されたことがありました。

自動車教習所の受付の人

自動車教習所の期限は9か月です。

予約が取りにくくなっているので、週末しか教習を受けられないようだと9か月以内の卒業は難しいです。

このまま手続きされますか?

いくら夏休み前とは言え、教習所を卒業するのに9か月もかかるとは思えなかったので、そのまま手続きを進めてもらい、この日は視力測定をして終了しました。

入学時に必要なモノ

入学手続きの時に説明があった必要なモノを、入学日までに準備しなければいけません。

だらに

教習所によって多少の違いがあるかもしれませんが、きっと申し込みの時に教えてもらえると思いますよ。

次男の時は、下記の3点でした。

  • 本籍地が記載された住民票
  • 教習料の振込領収書
  • 学生証
だらに

住民票は『本籍』が必要なので、気を付けないといけませんね。

入学、そして第1段階へ

入学式が終わると適性検査を受けて、第1段階に入り、技能教習と学科教習を受けていきます。

学科教習は講義なので特に予約も必要なくスムーズに受けていけましたが、技能教習はなかなか予約が取れませんでした。

だらに

キャンセル待ちも難しい状態だったそうです。

「もっと教習を受けなさい。」と口うるさく言っていましたが、「大丈夫だよ!」って怒られていました。

ドキドキの第2段階から免許取得まで

週1ペースの技能教習でしたが、仮免許合格まではスムーズに進みました。

無事仮免許に合格すると、気が緩んだのか次男がこんなことを言い始めました。

次男

面倒だから、今日の教習はサボろうかなぁ~。

何度も「大丈夫だよ!」と怒られていたので、次男の提案にはこう答えました。

だらに

教習所の期限までに卒業できるなら、休んでも良いんじゃない⁉

計算してみるとこの日の教習をサボれないことが分かったそうで、かなり切羽詰まった状態になっていたようです。

  • 技能教習の予約は相変わらず取りにくい。
  • 第1段階の時とは違って路上教習は予期せぬ出来事も多く、追加教習になってしまう。

『みきわめ』を受ける前に、期限まで1か月を切っていました。

次男

オレ、運転向いてないみたい。

聞くと、歩行者の動きが読み切れず、合格をもらえないのだとか…

駅も商業施設も近くにある教習所なので、人通りが多く、難しいようです。

歩行者は思いがけない動き方をするからね。

難しいよね。

なかなか気の毒な落ち方をしているのですが、期限までに卒業できないとその後どうするかを考えないといけない時期に来ていました。

だらに

仮免許を持ってるから、再入学して第2段階から始められるか聞いてみたら?

次男

再入学しても、その後の仮免許の期限が1か月しかないよ。

期限までに卒業できない場合どうするかを決められないまま、日々を過ごしていました。

何度か『みきわめ』を受けましたが、それでも無事合格することができました。

だらに

良かった!

卒業検定も落とされるのかと思っていたら、すんなり合格。

教習所の期限まで1週間を切っていました。

だらに

卒業できて本当によかった!

その後、免許も無事取得し、若葉マークももらって来ましたよ。

教習所の利用期限について調べてみたら、9か月の教習所の期限が切れた後再入学できる教習所もあるようです。

教習所によって対応が違うようなので、万が一に備えて入学前に聞いておいても良いかもしれませんね。

教習が始まってから親が出ていくのもはばかられるし、卒業できないかもと思っても、本人は教習所で聞きにくいようです。

だらに

入学の時に、利用期限が切れた時の対応について聞いておけば良かったと、何度も思いました。

これから教習所に通う予定のあなたやあなたのお子さんが、利用期限にヒヤヒヤしないで卒業されることを祈っています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ