思い出– tag –
-
大パニック!「zoomのカメラが映らない!」をすんなり解決した次男。
新しく始める習い事で、zoomを使うことになりました。 長くアナログ人間をつらぬいてきましたが、ここにきてやっと、時代の波に乗ろうかと、重い腰を上げてみました。 ずっと夫のおふるのパソコンを使っていましたが、立ち上がるまでに1時間近くかかるので... -
初詣で『凶』が出た! 2つのおみくじと久しぶりに体験した3つのこと。
人生初⁉ 初詣で引いたおみくじで『凶』が出ました。 記憶にある限り、おみくじで『凶』を引いたのは、初めてだったはず!? ・・・ 一瞬、固まってしまいましたが、考え直しました。 今が底なら、あとは上がっていくのみ!? なので、 わたくし… 初詣で『凶... -
なぜ来ない!?「卒業式のお知らせ」が来るという思い込み。
就活で内定をいただき、大学の単位も無事取得。 大学の卒業式が終われば、私の子育ても一段落します。 後期の試験が終わった頃から、長男には何度か確認していました。 卒業式はいつ? さぁ?まだ分からない。 【連絡が来るという思い込み】 卒業式のよう... -
ひいばあちゃんとの思い出は、薪で焼いた、美味しいミカン。
幼かったから…なのか、ひいばあちゃん(曾祖母)との思い出は、ミカンを焼いてくれたことだけです。 こんなにお手軽な方法で、ひいばあちゃんの焼ミカンが再現できるとは、思いもよりませんでした。 50年近く経ってやっと、再び出会えたひいばあちゃんの焼... -
【思い出】幼稚園の行事、節分の豆まきがトラウマになる!?
幼稚園では、家庭で忘れがちな季節の行事を毎年してくれるので、私のような細やかさに欠ける母は大変助かります。 日本文化に触れる機会は、大切ですよね。 我が子の通った幼稚園は仏教系の幼稚園でしたので、お釈迦様のお誕生日もお祝いしていましたよ。 ... -
正月飾りやお守りを焼く!?どんと焼きって?左義長って?
お正月の御飾りや去年のお守り、どうしていますか? 毎年1月15日と決まっているどんと焼きの日は、平日のことが多いです。 今年の1月15日、どんと焼きの日は土曜日でした。 今年は初めて、息子と一緒にどんと焼きに行って、御飾りを焼いてもらって来ました...
1