新しく始める習い事で、zoomを使うことになりました。

長くアナログ人間をつらぬいてきましたが、ここにきてやっと、時代の波に乗ろうかと、重い腰を上げてみました。
ずっと夫のおふるのパソコンを使っていましたが、立ち上がるまでに1時間近くかかるので困っていました。
そこで新しいパソコンを買ってもらい、夫にzoomをダウンロードしてもらいました。
習い事で困らないように、まずは夫のパソコンとzoomでつないで試してみることに…
画面が真っ黒! なにを試しても直らない(><;
夫のパソコンと私のパソコンがzoomでつながり、私のパソコンの画面には、見慣れた部屋の風景が写し出されました。
しかし、



声は聞こえるけど、カメラが映ってない。
夫のパソコンには、私の顔が映っていないと判明しました。
これは、試してみてよかったです。
もしも試してなかったら、習い事のときにパニックになるところでした。



下準備は大切ですね。
受験も受験会場の下見が大切なように、何事もぶっつけ本番では失敗が多い。
今はネットで検索すれば、解決策が見つかる時代です。
調べてみれば、きっと解決策が見つかりますよね。
調べた記事を見つつ、解決に向かいます。



zoomの「ビデオを開始」をクリックして「ビデオを停止」にするって書いてあるよ。



「ビデオを停止」に、なってるね。
あらあら、なるほど~。
すんなりとは解決しないようです。



zoomの「ビデオ設定」を確認って書いてある。
…ビデオ設定って…どこ?
あちこち探して、
やっと設定画面を開くことができました。
zoomの設定を変えてみましたが、
それでもカメラは映りません。



パソコンの設定かな~⁉
…しかし、
パソコンの設定にも、問題はなく…
お風呂上がりの救世主(笑)登場!



お風呂あがったよ~。
お母さん、お風呂どうぞ~。
ほとほと困り果てていたところに、次男がやってきました。
救世主あらわる!
なんて言いつつ、
次男がお風呂から上がってくるのを待っていたんですよね~(笑



あのね。
いろいろ試してみたんだけど、zoomのカメラが映らないの。
すると次男、



あぁ…
と言うと、
驚きの行動にでました。
なんと、
パソコンのカメラの上のボタンをプチっとスライドさせたではないですか!
するとどうでしょう。
今まで真っ黒だった画面に、私の顔が映し出されたのです。



この驚きを、どう表現すればいいんでしょうか!
そんなところにボタンが、いや、カメラのカバーがあったなんて!
まったく気付きませんでしたぁ~。
…
はい、かなりガックリしましたよ(汗



え~、そこ~!?
話を聞いた長男には、呆れられました(><



何はともあれ、これで安心してzoomを使えますね。
アナログ人間の苦手なネット環境!?
解決策は意外とアナログなところにあるかもしれませんね(笑