この度の五十肩で、意外にコツコツと、毎日のリハビリをがんばる性格だったと知りました。
それだけ困っていたとも言えますが、どんなに疲れた日も、なんだか体調の悪い日も、毎日リハビリに励んでいます。
整形外科の先生にも「少しずつ上がるようになっている。」と注射の度に言われていて、ちょっと嬉しい♪

完治も近い!?
夏の間に治せるように、がんばろうと思っています。
肩の痛みは冷えのせい!
6回目の注射の時に聞こうと思っていた『肩の痛み』。
良くなって行く過程で出る痛みなら嬉しいですが、『痛み』って、ちょっと心配ですよね。



先生と気楽に話せる関係ではないので、『痛み』について聞くのも、ちょっと勇気が必要です。
ドキドキしながら6回目の注射を受けるために、処置室に入りました。
あまりに私の挙動がおかしかったのか、いつもは寡黙な看護師さんが、先生がいらっしゃる前に「肩はどうですか?」と声をかけてくれました。



最近、ちょっと肩が痛み始めて…。
看護師さんに意識が向いていたので、背後から入ってこられた先生に気付きませんでした。



肩が冷えたんでしょう。
クーラーや扇風機の風が当たらないように気を付けて。



汗だくで入ったお店のクーラーが、すごく寒かったことがありました。



お店だけじゃなく、家の中でも冷えますから、注意してください。
急に話しかけられてビックリしたのか、緊張せずに先生と話せました。
この日以降なぜか、先生と緊張せずに話せるようになりましたよ。
マンツーマンのリハビリは涼しくなってから



腕がちょっとずつ上がるようになってきているし、
マンツーマンのリハビリをする病院に紹介するのは、涼しくなてからで大丈夫でしょう。
以前、息子に『転院した方が良かったんじゃない?』と言われたので、転院の話が出たときに聞いてみました。



早めに転院した方が、早く治るでしょうか?



まぁ、大差はないと思うよ。
マンツーマンのリハビリだとグッと動かされて痛いこともあるし、暖かい内は今の治療で良いんじゃないですか?
紹介が遅かったからって、手遅れになるってことはないです。



あの痛みは何だったの?ってくらい、ふいに治る人が多いですよ。



その日が来るのが、待ち遠しいですぅ。
これ以上痛い思いをしなくて済むように、転院前に『ふいに』治ってほしいんですよね~。
タオルで冷え対策
この頃は暑くて、クーラーが消せませんね。



だけど、冷えるとテキメン、肩が痛み出します。
肩だけじゃなく、腕が冷えても肩が痛みますよ。
肩用サポーターを購入しようかとも考えましたが、断捨離中なので、モノは増やしたくない。



タオルとレッグウォーマーで対応することにしました。
まずはタオルを細長く折って、Tシャツの下から肩へ入れ込みます。
Tシャツがタオルを押さえてくれるので、あまりズレたりしないですよ。
腕には、冬に活躍していたレッグウォーマーをはめます。



腕も暖かくなると、肩の痛みが和らぐのを実感できますよ。
「タオルとレッグウォーマー」で暑い方は、「ハンドタオルの三角折りと日焼け防止のアームカバー」の方が、良いかもしれないですね。
人にはお見せできない姿なので、お仕事をされていて、職場の冷房で困っていらっしゃる方は肩用サポーターを使われるのが良いですね。



どうなることかと思ったけど、ずいぶん良くなりましたね。
先日、8回目の注射を受けたときに先生から言われました。
ずいぶん、ご心配いただいていたようです。
「マンツーマンのリハビリだとグッと動かされて痛いこともある」とか、「どうなることかと思った」とか…。
初診時の開口一番で怒られたのでビックリしましたが、ずいぶん優しい先生ですね。
このまま毎日リハビリをして、夏の間に完治を目指しますよ~。