手相鑑定で観てもらったのは『老後の資金』と『向いている趣味』でした。
『老後のため』の収入源は2つ必要だと言われたこと。
私が元気になるためには、仕事を始めるのが良い。
この2つのアドバイスをいただいたので、解決策としてパートで仕事を始めたのですが…

趣味については、未解決のままです。
趣味についての解決策を『占い』に求めることにしました。
『タロットカード』で占ってもらおう。
手相鑑定では、手相を習うのは『私には向かない』と言われたものの、久しぶりにわいた興味をすんなり手放すのは惜しい気がしました。
だから…
向いていると言われたタロットカードで「占ってもらいたい。」と思ったんです。



実際に見てみないと、タロットカードに興味がわくかどうかも分からないですものね。
YOU TUBEの動画を見るとすごく難しそうに感じるタロットカード。
タロットカードを使って、私が占うことができるのかなんて…
まったく自信がありません。



私は『占い』がやりたいの?
そんな疑問も浮かびます。
タロットカードで占ってほしいけど、タロット占いをしてもらえる場所で思い当たるのは『占いの館』くらいです。



なんだか敷居が高いんですよね~。
そんなときに偶然、入り口にタロットカードの描かれたスカーフを飾ってあるお店を見付けました。
まるで街灯に引き寄せられる蛾のごとく、ふらふらとお店の前で立ち止まってしまった私。



こんなスカーフあるんだ~♪
今思うと営業妨害なんですが、すっかりスカーフに見入ってしまいました。
すると…
中からお店の人が出てきましたよ。



よかったら、占っていかれますか?
ちょうどお客さんが途切れて、予約も入っていない時だったそうで、今ならすぐに占っていただけるとのこと。



またとないチャンスですよね。
このチャンスを逃すまじ!…と、占ってもらうことにしました。
いろんな占い方法があるそうなので、「タロットカードで占ってほしい」と伝えましたよ。
そして、聞きたいことは1つです。



手相を習おうと思ったら、向いていないと言われたんです。
タロットカードが向いているそうなんですが、どちらが向いていますか?



どちらもできそうですよ。
『命・卜・相』、どの占術もできると出ています。
『命・卜・相』が何かわからなかったので聞いてみると…
『命』は誕生日をもとに占うもので、四柱推命や占星術がこれにあたるそうです。



『卜』は偶然あらわれた文字や絵柄などをメッセージとして占うもので、タロットカードなどですね。
『相』は手相や家相といった、モノのカタチから占うもののこと。
『命・卜・相』の言葉は知らなかった私ですが、具体的な占い方法を教えてもらうと、知っているものばかりでした。
ここにきて選択肢が広がってしまったわけです。



どれでもOKはうれしいけれど、一度にすべては難しいですよね。
これは誤算でした。
今後の趣味について解決するつもりが、問題が複雑になってしまいましたよ。
占いの最後には、裏向きにずら~っと広げられたカードの中から、気になるカードを1枚選ばせてもらえました。



女帝のカードですね。豊かなカードなんですよ。
手相もタロットカードもやってみてくださいね。
最後のカードに希望を持ちつつ、複雑な想いを抱えて、帰途につくことにしました。


ふと目にとまった、アレはなに? 『ダウジング』
ところが、



お店の奥で気になるものを発見しました。
振り子のように、先に三角すいの天然石がついたチェーンを持っている占い師さんがいらっしゃったんです。



アレはなんですか?
そうお聞きすると、



ダウジングという占いですよ。
ダウジングといったら、昔水脈を見つけるために使われていたものだと記憶していました。
確かL字型の棒を2本使って、水脈を見つける方法だった…はずです。



棒じゃないし…
面白そうなので、占っていただくことに。
振り子のようなものは、ペンデュラムと言うそうです。
水脈を見つけるときに使ったのはL字型の棒だけではなく、このペンデュラムも使われていたそうです。
占い師さんの前に座ると、球体の水晶を目の前に置かれて、ペンデュラムを持たされました。



動かさないでください。
水晶に触れないほどの高さをキープして、ペンデュラムを動かさないように細心の注意を払います。
指の微かな動きにも反応して動きそうなペンデュラムを動かさないって、集中力が必要で、かなり疲れました。
すると…



もういいです。
もう少し、精神的な勉強をした方が良いですよ。
本来なら、ここでペンデュラムが『動く』のかもしれないですね。



動かさないのは『手』だったのかな?
なんだか怒られたような気持になりました(汗



何を占いたいですか?



タロットで『命・卜・相』すべてに向いていると言われたので、
どれが一番向いているのかを知りたいんです。
『四柱推命』と『タロット』と『手相』で、私に1番向いているモノを見ていただけますか?
占い師さんが白紙のコピー用紙を取り出して、『四柱推命・タロット・手相』と書き込まれました。
そしてペンデュラムを文字の上にかざします。



右回りがYES、左回りがNOです。
動きをよく見ていてくださいね。
占い師さんの持つペンデュラムが『手相』の上で動き出します。
答えは左回り…NOです。
次は『タロット』
こちらの答えは…
YESでした。
最後に『四柱推命』です…



横に揺れていますけど…これは?



イヤイヤって言ってますね。



イヤイヤって言うんですかぁ~?
かわいい~♪
占い師さんのおっしゃるには、手相は本人のことしか占えないし、四柱推命は占うのに時間がかかる。
タロットの需要が一番あるから、タロットをした方が良いと教えていただきました。
ただ…



この占いの結果は、私の結果なのかしらね~。
…と、帰りながら思いました(笑
命占でも、卜占でも 、相占でもない!『霊感占い』
趣味についての結果が出たような、出ないような…
そんな時、「占いが好きでよく行く」と言っていた友達を思い出しました。
その「占い好き」の友達に、どんな占いに行くのかを聞いてみると…



私は『霊感占い』にしか行かないのよ。



霊感占いって、なんだか怖い。
最初は怖いと思っていましたが、話を聞くうちにだんだん興味がわいてきたんです。
結果…
友達オススメの『霊感占い』に行ってきました。



今日は、どなたかのご紹介でいらっしゃったんですか?
私の占いの仕方は、お聞きになっていますか?
聞いてきた旨をお伝えし、タロットと手相ではどちらが向いているかを聞いてみました。



…
…手相は向いていませんね。
直感型だから、細かいことは覚えられないでしょ?
もうね…
びっくり!しました。



直感型かどうかはわかりませんが、
細かいことも細かくないことも、覚えられないんです。
本当に記憶力がなくて、学校の成績はいつも最下位あたりをうろちょろしていました。
そのくせ、なぜか『賢く』見えてしまうようで、勝手に期待されて、ガッカリされてしまう。
そんな悲しい出来事が今までたくさんありました。
なので…
覚えることが苦手だと、見抜かれたのは初めてです。



霊感占いってすごいですね~!
この占い師さん、生まれた時から霊感がおありだそうです。
だから、「なぜ見えるのか」「どうやったら見えるようになるのか」は、わからないとおっしゃっていました。
それにしても不思議なのは、霊感占いと手相の鑑定結果が同じだということです。
直感とインスピレーションの違いはありますが、『手相よりタロットカードの方が、私には向いている』となりました。



そういえば、ダウジングでも同じ結果でしたね。
占いに興味がでるのか、今後『占い』を趣味にしていくのか、結論は出ていませんが、
3種類の占いを受けてみて「面白い」と感じました。



タロットカードやペンデュラムは通販で買えそうなので、独学もアリですよね。